-
まずお電話いただき、今の状態(ペットが亡くなった後、どのような状態か)をお伺いし、必要であれば、冷却処置等のアドバイスをいたします。その後、スタッフより ①日時・葬儀コース ②お名前・ご連絡先 ③葬儀の流れのご説明 ④必要なもの についてお話いたします。ご希望の日時とプランをご家族とご相談ください。
-
はい。火葬できます。ご家族と相談し、お時間を決めてください。
ただし、予約状況によっては当日火葬ができない可能性もございます。お時間が決まりましたら、お早めにご連絡ください。
-
はい。火葬できます。しっかりと「冷却処置」を行い、お部屋を涼しく保ってた状態で安置していただければ、冬は3~4日、夏場は1~2日程度が目安です。
-
はい。なるべく飼い主様のご希望時間にお伺いいたします。ただし、他のご予約もございますので、ご希望の日時が決まり次第、お早めにご連絡ください。ご希望の日時に先約があった場合は、他の日時に変更をお願いすることがございます。
-
ペット火葬・ペット葬儀料金以外にかかる費用はありますか?
いいえ。かかりません。ただし、もしオプションの商品の購入などがある場合や、有料駐車場を利用する場合は、別途費用が必要です。
※当社は、不当なご請求は一切いたしませんので、ご安心ください。
-
小動物:約1時間30分前後、猫・小型犬:約2時間前後、中型犬:約2時間半前後が目安です。
※種類や大きさにより、異なりますのでご了承ください。
-
自宅がペットを飼ってはいけないマンションですが、大丈夫ですか?
飼い主様のご状況をお伺いし、細心の配慮をいたしますのでご安心ください。
-
所有の敷地がなく、自宅前が一般道路ですが、大丈夫ですか?
はい。ペットをお預かりしたあと、お近くの安全な場所へ移動し、近隣にも細心の配慮をし、丁寧に火葬を行いますので、ご安心ください。
-
はい。近隣のご迷惑にならず、屋根など火葬の妨げになるものがない場合は、火葬が行えます。ただし、スタッフがお伺いし、安全を確認したうえで判断いたします。
-
ご自宅に屋根のない駐車場がある場合、安全を確認した上で、火葬することができます。ただし、スタッフがお伺いし、安全を確認したうえで判断いたします。
-
自宅に駐車場がない場合は、火葬に立ち会えませんか?
ご自宅に駐車場がない場合、自宅の近くで安全な場所を探し、そこで火葬を行います。その際、立ち会うことができます。お伺いした際に、ご要望がある場合は、ご相談ください。
-
火葬車に同乗いただくことはできません。
-
棺(段ボール等)のご用意ができない場合は、バスタオルや毛布に包んだ状態でも大丈夫です。また、火葬の際は、棺がない方が灰が残らず、きれいに火葬できます。
-
ドライアイスより、保冷剤や氷をおすすめします。ドライアイスは極度に冷却され、かなり硬直してしまいます。また、火葬に通常よりも時間を要してしまう場合もあるため、できればお控えください。
-
はい。少量のものであれば、おやつ・生花・おもちゃ・薄いタオル類は一緒に火葬できます。ただし、金属類・ボール類・プラスティック類は火葬ができませんので、ご遠慮ください。
-
ペットの体重がわからないのですが、どうすればいいですか?
もしわからない場合は、お伺いした際に体重を測らせていただきますので、ご安心ください。
-
他のご依頼者様にご迷惑をおかけする可能性がございますので、仮予約・キャンセルは、基本お受けできません。
-
はい。VISA・MASTER・JCB・AMEX・DINERS:DISCOVERが使用可能です。リボ、分割、ボーナス払いはご利用いただけません。